left
right
大分県佐伯市の保育園児が、自分たちで収穫したヒジキでふりかけ作りを体験しました。
ふりかけ作りに挑戦したのは、佐伯市のしろやま共同保育園の園児やその家族などおよそ60人です。
園では子どもたちに地元の食に親しんでもらおうと、野菜を作って収獲したり魚をさばいたりとさまざまな食育活動に取り組んでいます。
ふりかけの主な材料は、園児たちが4月に収穫し天日干しをしたヒジキです。
海藻加工食品の製造販売を行う市内の会社の指導のもと、シソやちりめんなどをトッピングをして自分好みのふりかけを作っていました。
◆園児
「混ぜたりみんなでできるところが楽しい」
「おいしかった」
一生懸命作ったふりかけは給食で振る舞われるほか、それぞれの家に持ち帰って味わうということです。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ